相続についてのお悩みや登記の事ならサポート実績の多い税理士がいる杉並・中野相続サポートセンターの廣瀬総合経営会計事務所におまかせください。
杉並・中野相続サポートセンター
TEL: 0120-317-080
平日 9:30~19:30

武蔵野市(吉祥寺・武蔵境)での相続手続き、相続税申告、不動産の相続登記、遺産調査、遺言書作成について無料相談を受付しております。亡くなった方の財産を相続した場合、財産の金額によっては期限内の相続税申告が必要です。

相続税申告は期限内に正しく行わないと、延滞税や重加算税などのペナルティが発生してしまいます。相続税申告を正しく行うには、相続に関して詳しい知識やノウハウを持つ専門家に相談するのがおすすめです。

当サポートセンターでは、葬儀社・弁護士・司法書士・測量士・鑑定士といった専門家と連携し、相続に関する相談や手続きを行っています。武蔵野市周辺で相続に詳しい専門家をお探しの方向けに無料相談会も実施しています。

武蔵野市周辺で相続税対策や生前贈与、相続税申告にお困りの方は、お気軽にお問合せください。

 

こんな相続のお悩みありませんか

✓相続税対策をしたいが、何から始めればいいかわからない
✓相続には色々な特例があるが、どれが適用されるかわからない
✓不動産を生前贈与するメリットが知りたい
✓二次相続も考える必要があると聞いたが、わからない
✓相続税がいくらかかるかわからず心配 など

選ばれる理由

2,500件以上の相続相談実績

開業30年、通産2,500件以上の相談を受け、相続のサポート実績は1,000件、相続税の申告実績は500件越え!

豊富なサービス・明確な料金

地域一番の品揃えと、明確な料金体系で、それぞれのお客様にあったご提案とサポートを行います!

相続のワンストップサービス

当センターを窓口に、相続に関する手続き全てに対応可能です!弁護士・司法書士・測量士・鑑定士と協力体制!

各種専門家が在籍

専門性が高い資格者が多数在籍。税理士、ファイナンシャルプランナー、米国公認会計士がサポートします。

駅から徒歩1分の好アクセス

西荻窪駅から徒歩1分の好アクセス。わかりやすいように看板も設置しております!お気軽にお越し下さい!

お客様のお悩みに無料で対応

お客様に気軽にご相談頂けるよう、初回無料でご相談をお受けしております。一人で悩まずぜひご相談下さい。

当サポートセンターの強みをもっと見る

初めて当事務所に相談される方向けに、30分から1時間の無料相談会を実施しています。

相続に関する疑問や不安がある方は、お気軽にご相談ください。

無料相続相談をする際の流れ

杉並・中野相続サポートセンターでは、初回の無料相談会を開催しています。

  • 無料相談後のしつこい営業は一切なし
  • 相談は完全個室でプライバシーにも拝領
  • 相談会は相続専門の経験豊富な税理士が対応

上記のように、お客様に安心してご利用いただける相談会となっています。

初回の無料相談会の流れや申し込み方法は以下の通りです。

【Step1】

 お電話または問い合わせフォームにてご予約

まずは、お電話または問い合わせフォームにて無料相談の予約をお取りください。
ご都合の良い相談日程とお時間で対応いたします。

【Step2】

 ご予約いただいた日時にご来所

杉並・中野相続サポートセンターは、西荻窪駅徒歩1分と好アクセスの立地にあります。
表に看板も出ているので安心してお越しください。
※お体が不自由な方の場合にはご自宅等にお伺いすることも可能です。

【Step3】

 専門家との面談

無料相談では実際に専門家がお客様の状況やご希望を伺います。
無料相談の時間は30分から1時間程度で、面接場所は個室をご用意いたします。

  • 適切な手続きの流れ
  • 当センターにご依頼していただいた場合の費用
  • その他、相続に関する疑問や悩み

無料相談では、上記を回答いたします。

固定資産税の納税通知書と一緒にある土地建物の明細書をお持ちいただけると、お客様の状況に合ったアドバイスが可能です。

杉並・中野相続サポートセンターでは、税理士のみでなくファイナンシャルプランナーや宅地建物取引士などといった専門家も在籍しています。

複数の専門的な知識が必要な相続相談にも対応しているので、ご安心ください。

【Step4】

ご依頼

無料の相続相談終了後に、杉並・中野相続サポートセンターのサポートをご利用いただけるようでしたら、ぜひご依頼ください。

もちろん無料相談会後に、しつこい営業をすることはございません。

ご依頼いただけるとなった際には、今後の具体的なスケジュールと次回の相談日程を決めさせていただきます。

武蔵野市周辺の土地価格に関する情報

相続時には現金や預貯金などの財産の他に、土地や建物といった不動産にも税金が課されます。相続税の土地評価では路線価という評価基準を活用します。武蔵野市周辺の路線価情報は以下の通りです。

エリア 公示地価 路線価/㎡※ 住所
桜堤 約370,000円 約296,000円 東京都武蔵野市桜堤3-3-1
約466,000円 約372,800円 東京都武蔵野市境2-23-6
関前 約420,000円 約336,000円 東京都武蔵野市関前5-14-5
境南町 約746,000円 約596,800円 東京都武蔵野市境南町2-9-4
八幡町 約380,000円 約304,000円 東京都武蔵野市八幡町4-24-8
西久保 約629,000円 約503,200円 東京都武蔵野市西久保1-31-10
エリア 桜堤 公示地価 約370,000円 路線価/㎡※ 約296,000円 住所 東京都武蔵野市桜堤3-3-1
エリア 公示地価 約466,000円 路線価/㎡※ 約372,800円 住所 東京都武蔵野市境2-23-6
エリア 関前 公示地価 約420,000円 路線価/㎡※ 約336,000円 住所 東京都武蔵野市関前5-14-5
エリア 境南町 公示地価 約746,000円 路線価/㎡※ 約596,800円 住所 東京都武蔵野市境南町2-9-4
エリア 八幡町 公示地価 約380,000円 路線価/㎡※ 約304,000円 住所 東京都武蔵野市八幡町4-24-8
エリア 西久保 公示地価 約629,000円 路線価/㎡※ 約503,200円 住所 東京都武蔵野市西久保1-31-10

※本記事では、路線価を公示価格の8割として単純計算をしております。正確な路線価の把握や相続税申告をされる方は、ぜひ一度、無料相談会にお問い合わせください。

上記の路線価はあくまでも目安であり、土地の形状や広さによって評価額が変わります。土地の評価額を出来るだけ抑え、相続税対策をしたい方は相続を専門とする税理士に相談するのが良いでしょう。

【自分で相続手続きを行う方】武蔵野市の戸籍謄本の取得方法

武蔵野市で相続手続きを進めるときは、はじめに相続人を確定させなければ、相続手続きができないので戸籍謄本等を取得することからはじめます。相続人を確定すること以外にも、不動産の相続登記、預貯金の相続、相続税申告、相続放棄、遺産調査等、相続手続きの各種名義変更等で必要となってきます。

相続人の調査は、相続手続きの中でも結構面倒で、被相続人(亡くなった方)によっては30通を超える戸籍謄本等が必要になってくることもあります。そして、被相続人が武蔵野市に本籍をおいていた時期があれば、かならず武蔵野役所から戸籍謄本等の請求をして取得することが必要になります。
相続人が請求できる戸籍謄本等は、以下のようになります。

戸籍全部・個人事項証明(戸籍謄本・抄本)・戸籍附票の交付請求について

戸籍全部事項証明書(戸籍謄本)は、戸籍に記載されているかた全員について証明したものです。

戸籍個人事項証明書(戸籍抄本)は、戸籍に記載されている一部の人だけを抜きだして証明したものです。

戸籍の附票は、武蔵野市で戸籍を編成したときから現在に至るまでの住所の履歴を記載した証明です。(注意:平成26年6月19日以前に、武蔵野市の戸籍が除籍になった場合は発行できません。)

(注意)現在本籍が武蔵野市にあるかた、または、以前に本籍を武蔵野市に置いていたかたについて請求できます。

戸籍謄本を請求できる方

  • 戸籍に記載されている人
  • 戸籍に記載されている人の配偶者
  • 戸籍に記載されている人の直系親族にあたるかた
  • 第三者(請求理由と具体的な使用目的を明らかにしていただきます)

戸籍謄本を取得できる場所

  • 武蔵野市役所1階市民課1番窓口
  • 吉祥寺市政センター・武蔵境市政センター・中央市政センター
    (中央市政センターの夜間窓口・休日窓口でも取扱いしております。)
  • 証明書自動交付機
    武蔵野市に住民登録および本籍があり、暗証番号を登録した「武蔵野市民証明書カード」が必要です。除・改製原戸籍および除附票は取得できません。
  • 全国のコンビニエンスストア
    武蔵野市に本籍があり、利用者証明用電子証明書の暗証番号を登録したマイナンバーカード(個人番号カード)が必要です。除・改製原戸籍および除附票は取得できません。住民登録が武蔵野市外のかたは事前に利用登録申請をしてください。(「本籍地の戸籍証明書取得方法」ページをご覧ください。)

引用元:武蔵野市役所HP

郵送で取得する方法

郵送で相続に必要な書類を取得する場合は、以下の書類を、武蔵野市役所の市民課まで郵送します。

・武蔵野市で用意された申請書(武蔵野役所ホームページよりダウンロード可能)
・免許証などの本人確認書類のコピー
・必要となる分の定額小為替(郵便局窓口で購入)
・返信用封筒(必要な切手を貼って、住所、氏名を明記)

【郵送先】〒180-8777 東京都武蔵野市役所 市民課 郵送担当

費用

窓口でも郵送でも以下の費用がかかります。

  • 戸籍謄本 1通 450円
  • 除籍謄本 1通 750円
  • 改製原戸籍謄本 1通 750円

武蔵野市ってどんな場所

「住みたい街」として高い人気を誇る吉祥寺を有する「武蔵野市」は、人口はおよそ14万7千人。東京を東西にまたぐ中央線・総武線・東西線が走っているため、山梨~千葉方面まで幅広いエリアにアクセスできます。

井の頭公園が代表的な「吉祥寺」をはじめ、ファミリー層に愛される「三鷹」、明治の文豪とゆかりの深い「武蔵境」の、3つのエリアで構成されています。

武蔵野市の代表格である吉祥寺。駅周辺には昭和の渋い面影を残す「ハモニカ横丁」、PARCO、マルイなどの商業施設、明るいアーケード街などがあり、連日に多くの人で賑わっています。

また、同様に人々の憩いの場として、家族連れのお出かけスポットとして人気の井の頭公園も忘れてはなりません、園内の池には橋が架けられ、春には池に舞った桜のピンクの間をスワンボートが悠々と走る景色が印象的。また動物園、文化園、遊園地などがあり、都民の日には無料で入館できます。

【地名】
吉祥寺本町、吉祥寺東町、吉祥寺南町、吉祥寺北町、境南町、御殿山、境、桜堤、関前、中町、西久保、緑町、八幡町

【駅名】
吉祥寺駅、武蔵境駅

地域密着で運営している当サポートセンターにおいては、相続分野で少しでも練馬区民の皆さまのお役立ちになればと考えています。上記の練馬区で相続にお悩みがありましたら、お気軽にご連絡ください。

0120-317-080

資料請求

お問い合せ